平 凡蔵。の 創作劇場

恋愛ストーリーや、コメディタッチのストーリー、色んなストーリーがあります。
どれも、すぐに読めちゃう短編なので、読んで頂けたら、うれしいです。

創作劇場は、ここをクリックしてください。⇒⇒⇒
アイラブユーみゆきさーん

散散歩歩。(1957)徳島のアオアヲナルトリゾートで、のんびりの旅。(2)

徳島県のアオアヲナルトリゾートに泊まった次の日。朝は、中島みゆきさんのお薦めの納豆牛乳茶漬けを食べてみる。なかなか美味しいよ。徳島までJRで出て、徳島県立文学書道館に行く。小坂奇石さんの書を見て、やっぱり良いなと思う。徳島ラーメンを食べて、帰って来た。
旅(国内)

散散歩歩。(1956)徳島のアオアヲナルトリゾートで、のんびりの旅。(1)

徳島のアオアヲナルトリゾートに行ってきました。というか、この話は、昨年12月の話なんですけどね。そんでもって、鳴門でリゾートしてきましたよ。温泉に入って、美味しいバイキングの夕食。夜は、阿波踊りを体験した。
アイラブユーみゆきさーん

散散歩歩。(1955)みゆきさーん。顔ばっかり見ちゃって、ごめんなさーい。

昨日と今日が連休だったので、昨日に引き続き、中島みゆきさんの歌会の劇場版の映画を見てきました。やっぱり、みゆきさんは、美しくて、可愛いね。特に、リトル・トーキョーと野ウサギのようにのダンスは、可愛さマックス。今回、ひまわりの曲の時に、黄色い腕章を巻いているのに気が付いて、ビックリ。
アイラブユーみゆきさーん

散散歩歩。(1954)みゆきさーん。トイレ行って、ごめんなさーい。

中島みゆきさんの劇場版歌会を見に行ってきました。今回が2回目。それにしても、やっぱり、みゆきさんは、可愛いね。流れる映像にうっとり。 でも、途中で、凡に尿意が、、、、。迷った挙句、トイレに行ってしまった。
旅(海外)

散散歩歩。(1953)得をしに、台北の空港に、レッツゴー。(6)

台北に来た最終日。朝食は、板橋の素食の焼き小籠包。あっさりとして美味しい。そして、サンドイッチ。んでもって、かなり、早い目に空港に移動。なんしか、台北の空港で初めてのプライオリティパスを使わなくちゃいけません。2軒をハシゴして、無事、プライオリティパスで、得をした凡なのでありました。
旅(海外)

散散歩歩。(1952)得をしに、台北の空港に、レッツゴー。(5)

新北市にある楽華夜という地元の人しか来ない夜市を散策。のんびりとした雰囲気がいい。そして、夕食は、熱炒と呼ばれている台湾の居酒屋に突撃。ここは、以前来て、良かったので再訪。台北最後の夜に、台湾ビールを流し込む。
アイラブユーみゆきさーん

散散歩歩。(1951)歌会Vol.1劇場版で、放心状態の凡。

中島みゆきさんの歌会Vol.1の劇場版が公開された。もちろん、みゆきさん欠乏症の凡にとっては、何をおいても行かなくちゃでしょう。映像になったみゆきさんは、それは、可愛くて、可愛くて。でも、こころを奪われたのは、本編だけじゃなくて、そのあとの特典映像のメイキングだった。それを見た凡は、もう、放心状態。
旅(海外)

散散歩歩。(1950)得をしに、台北の空港に、レッツゴー。(4)

板橋駅の近くで、台湾風のおにぎりの朝食を食べてから、三峡老街に行ってみる。三峡老街は、レンガ造りの建物が、なんとも雰囲気があっていい。そして、三峡老街も良いけれど、駅から三峡老街までの道も、ゴチャゴチャ感があって、すっかり三峡がお気に入りになってしまった。
旅(海外)

散散歩歩。(1949)得をしに、台北の空港に、レッツゴー。(3)

台湾に来た初日。2件目の湳雅観光夜市にやってきました。ローカル感のある夜市を楽しんだ後、台湾の居酒屋である熱炒に突撃。グーグルマップで見つけたお店だけど、雰囲気も良くて、正解の居酒屋でありました。
旅(海外)

散散歩歩。(1948)得をしに、台北の空港に、レッツゴー。(2)

最近は、ユーチューブで旅行の計画を考えることも多くなった。台湾の板橋駅に泊まった凡とミニボンは、近くにある小籠包のお店に行こうと思う。ユーチューバーのゾロさんが、おすすめのお店だ。ところが、やっぱり、閉まっていた。でも、近くのお店でお茶を買えたのが良い思い出になった。
シェアして 他の人にも おすすめしてください(ペコリ)
タイトルとURLをコピーしました