ソウルからの帰路の機内食はディナーである。
しかも、ビジネスクラスなのだから、期待に胸を膨らせてもいいだろう。
スチュワーデスさんがカーテンを開けて、機内食のサーブを始めた。
テーブルには白いクロスが敷かれ、ますます嬉しくなってくる。
ミニボンはステーキ、凡はシーフードだ。
食事が配られて少しするとスチュワーデスさんが白ワインを持って回ってきた。
そして、凡にワインのボトルのラベルを見せながら銘柄を言ったのだけれど、ワインには詳しくないので、ただ頷いた。
すると、グラスに少しだけワインを注いで、凡の顔を見た。
なんと、飛行機の中でワインのテイスティングをするなんて、さすがビジネスである。
「おや、スチュワーデスさん。この銘柄にしては少し酸味が強いですね。おや、それにこのワイン独特のかりんのような果実香がしませんね。」
思わず凡は首を横に振る。
「ノー。ノー。ノー。
この機内食にこのワインのチョイスは凡にはインポッシブル。」
なんてことは現実にはないでしょう。
テイスティングをしてワインを変える人なんてよっぽどのワイン通か金持ちか。いまだそういう場面はテレビでしか見たことがない。
凡がスチュワーデスさんに頷くと、白ワインをなみなみと注いでくれた。
ありがとう。やっと飛行機でアルコールが飲める。
しかも、ビジネスだからエコノミーのワインよりよっぽど上等に違いない。
快適な空の上でのワインに乾杯!
そして、ソウルとの別れに乾杯!
口に含むと、よくは分からないが上等な味がする。
さあ、機内食も楽しもう。
しばらくすると、ある事に気がついた。
「しもた。」
最後のフライトで、しかもビジネスで、「しもた。」である。
何が「しもた。」なのか。
白ワインを飲んでから、ますます体調が良くなっているではありませんか。
そして、思った。
何で今朝にこのことに気が付かなかったのか後悔したのである。
「迎え酒」である。
この迎え酒については、これを科学的根拠がないとする考え方が大半だろう。
しかし、科学的根拠があるとする人も探せばいるのである。
二日酔いの原因とされるアセトアルデヒドがアルコールによって再度アルコールに変換されるという説もある。
この際、試してみるべきであっただろう。
しかも、実際今ワインを飲んで、すごく快調になってきた。
うん、これならどんどん行けるぞ。
スチュワーデスさんに白ワインのお替りをお願いしたら、またグラスになみなみと注いでくれた。
そして、機内食はといえば、シーフードの方が美味しかったかな。
ステーキはチンしているせいか、ウエルダン過ぎて硬かった。
ふと、横のアメリカ人を見ると、機内食を断っている。
折角の機内食なのに、ビジネスの機内食なのに、タダの機内食なのに。
機内食を食べずに何やらパソコンをいじったりしている。
これは、本物だ。
本物のビジネスだ。
凡は帰路も本物のビジネスに負けてしまった。
でも、凡はそんなことは気にせず機内食を楽しもう。
なんせ、タダでビジネスに乗っている庶民なんですから。
機内食や白ワインを楽しんでいる時間も、インチョンから大阪なので短く名残惜しい。
このまま、北京に行ったときに起こったようなハプニングが起こらないかな。
「関空が視界不良で着陸出来ないのでソウルに引き返します。」なんてアナウンスが入らないかなっていう儚い夢をみてみたが、無事関空に到着する。
それにしても、今回はいろいろあったが楽しかったなとミニボンを話しながらリムジンバスで守口市まで帰った。
ありがとう、ソウル。
コメント
ソウルかからなら、2時間くらいしかありませんよね。
せっかくのビジネスクラス、、、もうちょっと楽しめたら(^^ゞ
凡蔵さんやりましたね!
も楽しめたのになぁ~
ですよね~





やっとワインが登場しましたね~
しかも高級なしろワインとくれば当然おかわりですよね~
でもホワイトワイン&ビアーって最初に言えば良かったのに!
そうすればビール
機内食もシーフードorステーキですか?
たしかに白ワインにはシーフードが良かったかも知れませんね・・・
でもステーキも食べたいって自分は思ってしまいます!
そう言えばたまに機内食を断っている人がいますが
本当のビジネス慣れしているのか、あるいはただの変わり者なのか?
いずれにしても周りとの調和を乱し、あまり良い感じはしませんね
「俺はこんな機内食なんて食わないぞ」って思っているような気がしちゃいます・・・
我々飛行機&機内食ファンにとっては至福の時間なのに、まるでそれを否定されているような気がしますね
案外そういう人に限って、水だけのんでたりしませんか?
まぁ人それぞれだから、自分が興奮して怒る事ではなかったですね
凡蔵さんタダじゃないですよ~
アップグレードなんだから、何度もフライトしないと溜まらないんですから、まさに旅慣れたお得意さんですからね~
あっ、そうそう次はどこら辺を検討しているんですか?
こっそり教えてくれませんか
ありがとう、moumou.h53さん。
そうなんですよ。
飛行機に乗ったら、もう関空に着いちゃったって感じで。
機内食のサーブもすごく急いでいるし。
せめて香港ぐらいなら、もっと楽しめたでしょうね。
次は長いフライトにしよう。
とはいうものの、次からはエコノミーに戻るのですが。
ありがとう、とっちゃん。
機内食はいつも2種類別々のものを頼みます。
そらそうですよね。
2種類味を楽しみたいから。
それに、奥さんはもの凄い偏食なので嫌いなものが入っていたら食べられないので。
そうですよね。
たまにいますよね、機内食を食べない人。
こんな安物の食事はいらないわ。って思っているのでしょうか。
それがカッコイイと思っているのでしょうか。
一度、理由を聞いたみたいですよね。
かなり前になるのですが、香港へ行ったときのことですが、私と奥さんは機内食を配られて「美味しいね。」などと喜んで食べていたのですが、後ろの座席から「まずい。」って言うカップルの声が聞こえてきました。びっくりです。
いっても機内食なんだからレストランで食べるようにはいかないでしょう。それにツアーで安く行ってるはずです。
どんな機内食でも楽しくたべればいいのに、この人たちは何か人生を損してるなって思いました。
その後、このカップルはどうしたと思います?
スチュワーデスを呼んで、美味しくないから別のものに交換しろって替えさせてましたよ。これもびっくり。
ところで、機内食って皆同じものを食べるのが、何故かこれまた楽しいのですが、チョイスに「大盛り」ってあってもいいんじゃないですか。とっちゃんだったら絶対頼みそうですね。
ありがとう、とっちゃん。
あ、それから、次の予定なんて全くの未定なんですよ。
いつも休みの都合なんかで二泊三日とかなので近場になってしまいます。
夢は世界一周なのですが、行けるんだったら、どこにでも行きたいです。
奥さんとテレビを見て行きたいなと言っているのは、今は、ベトナムです。
私は、アオザイのお姉さん、奥さんはハロン湾が気になっています。
凡蔵さん、実は密かに狙っていたベトナム・マレーシア・シンガポール5日間59800円が無くなってしまいました




良いなぁって思ったのは躊躇しちゃダメですね
香港へ行く時の後ろのカップルはデリカシーが無いですね
口に合わなくても大きな声で言っちゃダメですよね~
しかも別のに取り替えさせるなんて非常識ですよね!
多くの人が機内食は旅の楽しみの一つと考えているのですから、口に合う合わないは別にして楽しく食べなきゃね~
もし大盛りの機内食があったら、間違いなくお願いしますよ~
それはそうと香港は楽しかったですか???
その時マカオにも行きましたか?
香港での食事で印象に残っているのは何でしたか?
怪しい足つぼマッサージは行きましたか?
凡蔵さん、自分はいつかピースボードで世界1周したいなぁ~
今は99万円80日間だったかな?
以前は91日間だったような気がしますが、値段も135万ぐらいに値上がっていましたが、若干日数を短縮し、値段も下げたようですね~
定年にならなきゃ行けないでしょうね・・・
ありがとう、とっちゃん。
ベトナム・マレーシア・シンガポール5日間59800円は安いですね。
それも、3カ国まわって盛りだくさんで楽しそうですね。
私もたまにネットで安いなって思うツアーを発見したりするのですが、休みの都合で実際は行った事がありません。
自由な時間が欲しいですよね。
香港は2回行きました。
でも、たいぶん前の事ですが。
香港映画が好きなので、香港のどこをとっても楽しかったです。
映画で見たそのままの雰囲気が良かった。
香港ではやっぱり飲茶がオススメでしょうか。
偶然通りかかった飲茶のお店に入りましたが、現地の人ばかりで雰囲気が良かったですよ。
でも、今もそのお店があるかどうかは不明ですが。
足つぼマッサージは、台北で行きました。
台湾も大好きです。
あ、マカオは行ったことがないです。
最近、テレビでカジノの話題で取り上げられてるので気になりますね。
ピースボートはよく知らないのですが、ずーっと船に乗ってなきゃいけないんじゃないですか。
やっぱり、それは定年後ですよ。
凡蔵さん、旅の話をしていると楽しいですね~
話せば話すほどに旅行をしたくなってきます!
お互い健康で楽しい旅をしましょうね~
ありがとう、とっちゃん。
そうなんですよね。
旅行をするのが一番楽しいのですが、行けないときは、旅行の話をしたり、旅行のブログを見たりして楽しんでいます。