広島文化交流会館は、疲れた体をゆっくりゆっくり休めることのできるホテルだ。
とはいうものの、昨夜は興奮のせいか疲れのせいか夜中に何度も目が覚めた。
会場も隣だし、今回はここにして良かった。
それにしても、みゆきさんは、この広島でどこに泊まっているのかなあ。
もしかして、同じホテルだろうか。
だったとしても、スタッフと一緒に別会場で食事をしたりするだろうし、会える可能性は少ないだろう。
それとも、どこかの高級ホテルなのだろうか。
みゆきさんには、似合いそうだ。
とはいうものの、芸能人が泊まるホテルは、何も高級ホテルばかりじゃないようです。
20代のころに友人と金沢に遊びに行ったことがあります。
泊まったのは駅に近い普通のホテル。
夜の街に繰り出す訳でもなく、ホテルのバーで飲んでいると、マスターが、昨日、松田聖子さんが来ていたよと言うのである。
その何日か前にも、ラッツアンドスターが来ていたと言うのです。
そして、その席で飲んでたよと言うのです。
惜しかったなあ。
旅行があと1日早かったら、松田聖子さんと飲めたのになあ。
「あの、ひょっとしたら松田聖子さんじゃないですか。」
「あ、解りますか。今日コンサートがあってね。疲れちゃった。」
「疲れには、アルコールが効くんですよね。もう1杯、ぼくに奢らせてください。」
「ありがとう。あら、温かいカクテル。」
「サンタムール。聖なる愛と言う意味だよ。」
「ひょっとして、口説かれてる?あたし。」
「いや、聖子さんは、もう僕の掌の上にいるよ。」
「じゃ、優しく包んで温めて。」
なんてね、こんな展開、ありやなしや。
この時は、まだみゆきさんを知らないから、松田聖子さんとラブなんてこともあったかもしれない。
でも、そうならなくて良かった。
もしそうなっていたら、今頃みゆきさんのコンサートの行くのに、いろいろ弁解をしなきゃいけない。
「聖子ちゃん、みゆきさんのコンサート行っていいかな。」
「どうして、みゆきさんのコンサートやの。あたしのコンサートでいいやん。」
「そやねん。そうやけど、何ちゅーかな、みゆきさん好きやし、、、、。」
「何が、みゆきさん好きやの。聖子、悔しー。キーッ!」
なんてね、きっと聖子ちゃんは、凡を独占しちゃうだろう。
それも、厄介だ。
金沢には、もっと高級と言うか有名なホテルがいくつもある。
普通は、そういうホテルに泊まるんじゃないかなって思っていたのですが、意外にも普通のホテルに泊まっているんだなあということを知った。
なので、凡の泊まっているこのホテルに泊まっている可能性もあるかもね。
とはいうものの、このままホテルに留まっていても仕方がない。
朝ごはんでも食べに、レストランへ行きますか。
朝食は別料金で、900円。
内容は、どこにでもある朝食バイキングだけれど、ゆっくりと食べることができた。
さて、今日は宮島にでも出かけてみますか。
チェックアウトをして、いったん広島駅に行って、荷物をコインロッカーに入れる。
さて、ここから広電で宮島に向かおう。
街を抜けて、郊外をゆっくりと走っていく。
広電宮島口に着いたら、微かに牡蠣を焼く醤油の匂いがした。
コメント
みゆきさまと、松田聖子、アスタリスタのコマーシャルで 一緒だったょね♪
私、その広告の切り抜きまで 持ってた。
前、郵便局に年賀状宣伝の みゆきさまの 立て掛け看板が 外に置いてあって…
外される前に、局員さんに 「どうせ棄てるなら、下さ~い♪」と、予約したことあったなぁ
世田谷にいた同級生が、
「中島みゆき、この前バスに乗ってたょ~」って…
普通に 呼び捨てにするな!
そして、羨ましい!!
私なら 隣に厚かましく座り込み、おんなじ所で降りるまでに、何とか話しかけて サインと握手をしてもらうだろうに…
そのように、みゆきさまは 普通にバスで異動する、庶民派なのだ。
とゆーか、東京では、芸能人は 普通に歩いて 電車にも乗ってる…
私が 気付かないほど鈍感なのだ。友達といると、ほら 今 誰々… とよくいわれる。
小林亜星さんが、電車で隣に座った時も、向かいの学生が喋らなきゃ 気付かない位だったから。
ありがとう。うかれぶたさん。
「えー、次の方こちらへ座ってください。さて、どうしました、うかれぶたさん。あ、そう。ふむふむ。」
なんてね、1度病院に行かれたほうがいいですよ。
そしたら、こう診断されるはずです。
「はい。うかれぶたさん。あなたは病気です。断言!みゆきさんウイルスという病に侵された重篤な病人ですよ。」とね。
なんてことを言っている私も、みゆきさんの熱病に取りつかれているようです。
これを治すのには、もう1人でもカラオケ行っちゃってください。
んでもって、歌いまくってください。
そんでもって、みゆきさんウイルスも、失恋も癒しましょう。
でも、「化粧」なんて、歌っちゃだめですよ。
きっと大泣きしちゃうよ。
だけど、化粧って曲、いいですよね。
大好きです。
ぼくは、コンサート初心者なんだけど、「おまえの家」とか「蕎麦屋」とかは、最近のコンサートでは歌わないんでしょうか。
好きなんです。
みゆきさんの声がいいんです。
あ、アスタリストのコマーシャル、可愛かったですよね。
テレビで流れるの楽しみでした。
キョンキョンも可愛いけど、ずっとみゆきさんでいってほしかったな。
それにしても、うかれぶたさんは、東京にも住んでいて、今は横浜ですか。
羨ましいのマックスですよ。
芸能人にも会えるなんてね。
大阪じゃ、吉本の芸人しか見かけないです。
この前、東京に行った時は、みゆきさんに会えたら渡そうと、自分の個人情報を書いたメモを持ってたんですよ。
実際に会えてもね、渡せもしないものをね。
会えても渡せない無意味な紙切れをね。
臆病者なんです。
でも、羨ましいなあ。
こ~んばんにゃ♪
ラジオ「フルきん」の 時のみゆきさまの 挨拶。
私は で今だに 使っちゃうけど、知る人いないでしょーなぁ 私のまわりには…
やっぱ 「熱病♪」かな。
「蕎麦屋」♪ 私も 常々 唄う御姿を拝見したいと思って おりますの♪
それに、傍で、
「あのね、わかんないやつもいるさ~」って…
一緒に 蕎麦を食べてくれる人がほしい~
それに、蕎麦は好きだ。
長野の軽井沢に生まれ、蕎麦を畑で栽培して、挽いて 捏ねて、打ったのを 食べてから 好きになった。
ちなみに、今 蕎麦枕で寝ながら 書いている。
そう、私は根っからの田舎者なのだぁ~♪
上京するまで、東京の人は 軽井沢なんて 山奥の事は知るよしもないと 思ってたけど、何故か ほぼ90%の認知度に 驚いた
あの プロジェクトX でもやった 「浅間山荘事件」の傍さ。あれも 地元のみの放送で、よくある事件かと 子供心に。
そんなもん よくあっちゃ~困るよ、時代的事件と知ったのも、十年後くらいだ。
というくらい…
とろ。い のだ あたしも。
軽井沢といえば、当時は、スケートセンターに、毎年、郷ひろみも その他 アイドルも、ミニコンサートに やってきたのょ♪
それも、スケートやって、大きな休憩所のステージで 観れるのさぁ~♪
立ち見で、すし詰めだったけど、郷ひろみだけは、間近で 初めて 失神しそうだった!
その時点でも まだ、
アイドルは、こんな ど田舎まで来てくれるんだ!! と、思ってたけど…
ほぼ 芸能人から 政治家さんまで、天皇陛下も、毎年 来られる 田舎は めったに ないょね
夏に帰った時は、駅に白バイが何台もいて、封鎖されてるから、事件かと思った。ら、エスカレーターが全部 下りになって、天皇皇后陛下が 手を振って 降りて来られた。
軽井沢人 って、役場の何人かで お出迎え。
芸能人が撮影してても、野次馬にならない。
そういう所が、東京とちがって、ミーハーが 少ないとゆーか…
私が、エキストラで 出てるドラマを、たまたま家に帰った時やってて、ほら このお客役 って
言っても、 無関心…
つまらん
家族では 約一名 ミーハーなのであろう…
仕事の休みに、バイトとゆーよりミーハーで やってた エキストラ。渋谷だったから、どこも出やすく、トレンディドラマ、映画も様々、面白かったなぁ~
ロケバスなんかで、芸人だと すかさず 話しかけちゃうんだけど、俳優さんだと話しかけられても、氷ついちゃう。
ALFEEの高見沢さんも、フォーク時代から 好きなのに、道で バッタリ逢ったら、そ知らぬふりで 通りすぎてしまった私…
バカバカ 素直になれ!!と 今だに後悔…
やっぱ お笑いなんだ私自身!? よく 漫画みたいな人だね~ って 意味不明なことを云われる。
みゆきさまも「とろ」の中で、変わってるょね♪と云われた気持ちと一緒かも~
芸人の街 こそ 羨ましい!!
パートナーは、お笑いがわかる おもしろい人でなくちゃ♪
「間宮兄弟」で、
みゆきさまの 次男役の 塚地 も 大好きなの♪
二人なんか 似合って おもしろい♪
そうだっ
みゆきさまの 存在自体、輝いて素晴らしい!!
ことの 要因は 語り尽くせないけど…
一部、お笑いょね
私も、みゆきさまと同じく 六星占術だと 霊合星人だから わかるの♪
そして、対極の面も。
だから、細木さんも
言ってたけど、才能を開花し続けてるのは、稀にすごい
私が 思うに
1952年2月23日
ニャン、ニャン、ニャンさん。
だから、猫が似合う?
のだと。
私は、あだ名が 犬、または プーさん だった。
だから、軽井沢の林道で、月の輪熊の 親子に出逢った時も、
おはよ~♪って
普通に、通りすがり。
二頭の子供が かわいかった…まるで仲間のように?
これも、霊合星の力と今 思うね。
狐も よく出てきた。
貍も、鹿も、キジとか リスも 庭に 来るし♪
最近は、峠から 猿や、亥も畑に 来ちゃうから、
トウモロコシや、芋も 作るのが 困難らしい…
動物園のようでしょー
ほんとは 共存できたら 楽しいのに…
私も 動物大好きで…
父は、出べその馬、牛、羊を飼っていた昔話をよくしてくれた♪
私には、山羊と兎達と鶏達を どこぞから 貰ってきてくれた♪
ほぼ家畜と 人はいうが、私は 楽しかったね~♪
みゆきさまも、やっぱ 好きなんだろうなぁ~♪
「真夜中の動物園」だすくらい。
お父様は、ハリネズミを飼ってらして、
みゆきさま、時々 暗闇で けっころがしてしまったらしい…
「きつね狩りの歌」も
軽快に始まるけど、最後 こわくなる~
珍しく夜更かししてもうた…猫の話は またね~
ありがとう、うかれぶたさん。
蕎麦屋のみゆきさんの声って、いいですよねえ。
勿論、他の歌の時の声も大好きなんだけれど。
蕎麦屋の時の声は、もう何十年も前の20才頃を思い出させてくれる。
あの当時、みゆきさんみたいな彼女がいたらなあって聴きながら想像しちゃう。
あんなことを感じてる女の子って、今いるなかなあ。
たぶん、時代は変わっても、いるんだろうけどね。
でも、あんな感性の女性って、好きです。
それでもって、そんなシチュエーションを歌詞に出来るみゆきさんは、もっともっと好きなんだなあ。
軽井沢かあ。
行ったことがないけれど、高級別荘地っていうイメージしかない。
それと、天皇陛下のテニス。
でも、田舎なんですか。
想像とちょっと違ったなあ。
ええっ。
エキストラとな。
ということは、うかれぶたさんも、いっぱしの女優さんじゃないですか。
すごいですねえ。
有名な俳優さんも間近で見られたんでしょうか。
でも、やっぱり声かけられないですよね。
私もそうです。
東京に行った時に、みゆきさんに渡そうと思って書いた、自分のメモを用意したけれど、会えても渡せなかっただろうな。
緊張して、固まっちゃうとおもう。
間宮兄弟にみゆきさんが出演していたんですね。
まだまだ、みゆきさん歴が短いので知りませんでした。
今度、絶対見よう。
何かワクワクです。
ありがとう、うかれぶたさん。
うかれぶたさんて、漫画みたいな人なんですか、変わった人。
それだったら、B型の男性と付き合いなさいよ。
B型人間は、変わった人が好きなんですよ。
変わったという言葉自体、ほめ言葉。
そういう、私は、B型です。
自分では、会話の中で、変わってるという言葉を褒め言葉として使ってるですが、他の人にしたら、ちょっと違うように受け取られるようです。
なになに、猫の話?
なになの?