平 凡蔵。の 創作劇場

恋愛ストーリーや、コメディタッチのストーリー、色んなストーリーがあります。
どれも、すぐに読めちゃう短編なので、読んで頂けたら、うれしいです。

創作劇場は、ここをクリックしてください。⇒⇒⇒

散散歩歩。(73)長谷寺から法起院。霊はいるのだろうか。

三重の塔跡を、下りてくると、大講堂という建物が見えた。
大きなお寺になると、本堂以外に、お庭や、塔頭ごとに拝観料が掛かって、うっかりすると、かなりの金額をお寺周りに費やしてしまうことも多い。
特に、京都の大きなお寺は、そんな形態が多いように思う。
さて、この大講堂の前には、「長谷寺に伝わる徳川将軍家の宝物展」と看板が出ていた。
折角来たのだから、拝見することにしよう。500円。

画像

あれ?順路を間違えたのかなと思った。
宝物ってどれなんだろう。
確かに大広間のようなところに、高そうな袈裟が4、5点陳列されていたが、ただそれだけだ。
どうも腑に落ちない気持ちで大講堂を出た。
この展示を考えた人は、この内容で500円という金額をよく出してきたものだと思う。
長谷寺に、昨年天皇陛下がお出でになったそうで、この大講堂がその時の食事場所だったようです。
その時につかった玉座が残されている。
玉座や、食事写真、お手植えの松などを記念に収めて、長谷寺を後にした。

画像
画像
画像

長谷寺の参道を下りて行くと、法起院というお寺がある。
小さなお寺なのだけれど、覗いてみることにした。
ふと見ると木札が立ててあり、「霊を呼ぶ木 招霊木」と書いてあります。

画像

何となく名前の文字が怖い。
このオガタマノキというのは、植物のちゃんとした名前のようで、榊などの代わりに使用されたりするようです。
不思議大好き中年にとっては、気になる名前ですね。
子供の頃、夜寝る時に、天井がパチパチと音が鳴るたびに、霊の仕業だと思って、怖くて眠れないことがありました。
でも、今は本当に霊というものが存在するのかなって疑問に思うこともあります。
10年ぐらい前に、写真館で証明写真を撮った時に、そのお店の人に聞きました。
「今まで、霊とか写ってたことある?」
毎日、何枚も、そして何十年も写真を撮ってきた、写真館の人も霊が写ったことはないそうです。
とはいうものの、テレビで心霊写真特集なんて夏になると特番でやっていたりしますので、それを見ると何かあるのかなとも思うのですが、どうなんだろう。
それに死んで霊になるのは人間だけなのだろうか。
牛や豚はどうなんだろう。
もし牛に霊がいるとしたら、凡の好きな焼肉屋には行きにくい。
猫や蛇なんて、昔から怖い話に出てきますよね。何となく霊になりそうだ。
そしたら、魚やカエルはどうなんでしょう。
もし、白魚に霊がいたのなら、ちりめんじゃこなんて、物凄い数の霊に、あの世から恨めしく見られながら、ご飯に乗せて食べなきゃいけない。
そう考えると、今生きている世の中は霊だらけっていうことになってしまうのであります。
そんなに霊が沢山いるのなら、その霊の世界でも、いろいろありそうで、それはそれで霊も大変だなあと思うのではあります。
「ちょっと、あの霊さあ、新人のくせに、私の大好きな人に憑いてるんよ。嫌やわあ。」
「もう、そんなことに執着してたら成仏できひんで。それより美味しいもん食べに行こ。」
「そやなあ。そしたら何食べに行こ。」
「お好み焼きでも行こか。」
「私も食べたいと思っててん。私、豚の霊玉子霊(豚玉のこと)にする。」
「私ミックスの霊焼きにしよかな。あ、お姉さん、カツオの霊節多めに乗せてな。」
なんて、大阪の霊がいたら、こんな具合になってしまうだろう。
死んでも、今と変わらないのだったら、これもまた疲れるというものであります。
いっそのこと、死んだら何も無くなってしまうというのであれば、どんなに気が楽だろうと思う。
とはいうものの、世の中、中々思うようにならないものでありますから、霊も存在するということなのかもしれませんね。

コメント

  1. とっちゃん より:

    何がお宝だったか分からなかったのに、500円はやられましたね・・・

  2. oriver より:

    うふふ♪おもしろすぎる♪
    ちりめんじゃこの霊がウジャウジャとか・・・(笑)
    大阪人の幽霊がお好み焼き食べてるとか・・・(笑)
    現代、歩けば霊に当たる。そんな感じになっちゃうねぇ。
    私は千の風に乗って、旅をしようかな♪

  3. 凡蔵。 より:

    ありがとう、とっちゃん。
    せっかく来たので入りましたが、500円は高すぎました。
    私が企画をしたんだったら、100円にするんですけどね。

  4. 凡蔵。 より:

    ありがとう、oriverさん。
    私は霊感というものがないので、分からないのですが、一度そういう人に見てもらいたいですね。
    でも、不思議大好き中年は、こんな話が大好きなんですが、冷静に考えると、ちょっと変なところもあって、、、だから、不思議な話って面白いのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました