永六輔さんは、「知らない街角を曲がれば、それは、もう旅。」(記憶なので、正確な言い回しじゃないかもしれませんが、意味は同じだと思う)と、おっしゃったが、それは、実に、旅と言うものを言い表している。
あの先には、何があるのだろうという好奇心。
それが、旅の本質に違いない。
あの街角の向こう側には、ミニスカートの女の子がいるのだろうか、色っぽい匂いをさせた熟女がいるのだろうか、、、また、アホなことを書いてしまったじゃない。
どんな風景が、そこにあるのだろうか。
そして、どんな人がいるのだろうか。
どんな生活をしているのだろうか。
想像しながら、街角を曲がるときの高揚感は、旅の高揚感と同じだろう。
でも、これが、海外旅行となると、さらに、その高揚感が大きなものになるのは、これは、凡だけじゃないはずだ。
きっと、永六輔さんも、海外旅行に行くとなると、知らない街角を曲がる時よりも、わくわくするに違いないと思うのですが、永六輔さんに確かめることは、今はもうできないことが残念だ。
今年に入って、凡は、香港と、ソウルに、弾丸旅をしてきた。
ひとりでね。
でも、やっぱり、ミニボンとも行きたいなと思う。
もう、ふたりとも、そこそこの年なんだし、カウントダウンも始まっている訳だし、ふたりで行ける時間を大切にしたい。
ということで、6月の23日から、2泊3日で、台北に行ってきました。
5月の時点で、6月に3日間お休みを頂くようにお願いして、日にちの予定を入れた。
さて、どこに行きましょうかね。
と、迷っている振りをして、凡は、ハノイか、台北と、決めている訳だ。
ハノイは、理屈なしに、ただ、そこにいるだけで、楽しい。
んでもって、台北は、昨年に、台北に行ったときから、ユーチューブで台北のグルメリポートなどを見るのが多くなっていて、ミニボンも、気が付いたら、テレビでユーチューブを見ているような始末なのである。
どちらも、行きかえりの時間を考えると、自由に動けるのは、中1日の滞在と考えるべきだろう。
ネットで、安い飛行機を探していると、偶然、HISのサイトに辿り着いた。
見ると、台北のツアーが、19800円とあるじゃないですか。
往復の飛行機代と、ホテル代を足して、19800円。
内容を見ると、往路は、昼便で、台北着が、14時25分。
そして、復路は、朝の7時45分出発か。
そうすると、初日の夜と、次の日1日の自由時間で、最終日は、ほぼ無いということだ。
ツアーじゃなくて、飛行機とホテルと、別々に予約してきたことを考えると、少し、時間がもったいない気もするけれど、でも、19800円という価格は、どうにも魅力的だ。
ミニボンに言うと、「いいやん。」というので、すぐに予約を入れた。
1週間後ぐらいに、同じサイトを見ると、全期間の同じツアーが完売していたので、やっぱり、みんな安いと思ったんだろうね。
ツアー代金以外に、空港税とか、観光旅客税が発生するが、これは、仕方がない。
申し込みをするときに、よく見ると、いろいろオプションが選択できるようになっている。
というか、制約が多い。
まず、飛行機は、座席を指定できないという。
もし、横並びの席を希望するなら、1人3000円のプラス。
でも、そうなると、19800円じゃなくなるので、それに、3時間ぐらいのフライトなので、まあ、別々の席でも構わないので、デフォルトの席別々とした。
ホテルも、ちょっと良いホテルに変更も可能だが、プラス1万数千円とか、或いは、もっとするホテルもあるので、それをしちゃうと、これまた、19800円じゃなくなるので、デフォルトのエコノミーホテルのままにした。
ただ、部屋のタイプが、ダブルかツインとなっているところが、やや心配である。
凡は、ダブルでは寝られないので、ツインを熱望っていう訳なのだが、これも選べない。
んでもって、最終日のホテルから空港までの送迎を希望なら、1人プラス3000円だ。
もし、ホテルが、台北駅の近くなら、台北駅から空港まで、バスが深夜でも1時間に1本は運行している。
でも、ホテルの場所が分からないからね、ここは考えどころだが、KKdayの送迎車を確認すると、台北市内から空港まで、1台4839円で、送迎してもらえる。
それなら、ツアーのオプションの1人3000円、つまり2人で6000円より安い。
なので、帰路の送迎も、デフォルトの無しにした。
あと、空港で、他のツアー客と合流したら、みんなで、両替所に行かなきゃいけないという。
どうせ両替はしなきゃいけないので、ちょうど良い。
ということで、正真正銘の19800円。
ということで、無事、ツアーを予約することが出来ました。
ツアーまで、1か月弱ある。
その間、凡もミニボンも、ユーチューブを見て、いろいろプランを考えたり、というか、台北の映像を見ているだけで、気分が盛り上がってくる。
ただ、寂しいのは、ホテルなどのツアーの内容が分かるのが、1週間前ということだ。
でも、まあ、19800円だからね。
ということで、当日なのであります。
6月23日(月曜日)。
7時半ごろ、自宅を出発。
なんばで、南海電車のラピートに乗るつもりだったのですが、電車がもう出そうだから、きっぷは車内で買おうと列車に向かって走って、念のために、駅員さんに特急券、中で買えますよねと聞いたら、満席だから、これには乗れないから、空港急行に乗れという。
満席とな、旅行に行く人、或いは、帰る人が多いんだなあと実感。
でも、空港急行でも、11分ぐらいしか違わない。
ということで、関西空港まで移動して、ベトジェットのカウンターに並ぶ。
時間は、9時25分ちょっと前。
フライトは、12時25分なので、3時間前だ。
HISから届いた案内には、10時25分受付とある。
HISのカウンターじゃなくて、直接、ベトジェットのカウンターで番号を見せれば良いというのだ。
10時25分というのは、フライトの2時間前。
国際線の場合、2時間前というのが常識というか、どこの説明でも、そう書かれているよね。
でも、今回は、席は、横並びを指定していないので、出来るだけ早い時間にチェックインしたい。
ネットで調べると、ベトジェットのチェックインは、3時間前だそうだ。
ということで、9時25分なのであります。
さて、チェックインの番が来たので、カウンターのお姉さんに、「出来れば、後方の通路側から2席。」とお願いをした。
すると、「どうしても、後方が良いですか。」と来たのだ。
「いや、後方の方が、空いてるかなと思って。」というと、今日は、ほぼ満席ですと返って来た。
なので、それなら、通路側なら、どこでも良いですとお願いすると、「前の方の、少し広いシートを取りました。」という。
ミニボンが、「きゃー、ありがとうございます。」と、メチャ、嬉しそうな声で、少し広いシートのお礼を言った。
やっぱり、3時間前に来て正解だったね。
ほぼ満席だったら、HISからの案内の時間に来てたら、間違いなく別々の席だったね。
因みに、今回のツアーは、1人20キロまで、荷物を預けることが出来る。
ここも、19800円にしては、嬉しい部分だよね。
さて、チェックインも済んだので、朝食でもいただきましょうか。

朝は、割と利用する関空食堂で、サケの塩焼きと玉子焼き。
間違いなく美味しい朝食だが、関空値段。
そして、制限エリアに入って、飛行機を待つ。
機材遅れで、ボーディングタイムが、30分ぐらい遅れたか。

今回の飛行機は、ベトジェットでも、タイの子会社がやっているベトジェットタイランドという飛行機会社で、関空、バンコク間を飛んでいるのですが、途中、台北に寄るみたいな感じで、凡は、バンコク行の台北で下船ということになる。

さて、少し広めのシートなのだが。
あれ?
広いのかな?
勿論、LCCなので、狭いのは知っているのだけれど、その狭いシートと、今、座った少し広いシートの差が、まったくもって、分からない。
たぶん、5センチぐらい広いのかもしれないが、体感としては、同じかな。
ただ、凡の前のシートは、3列あったのだが、誰も座っていなかった。
そこは、シート指定の高い金額の席だからね。
まあ、前が誰もいないという点で、気分的には楽である。
フライトは、揺れることも無く、順調で、ほぼ、定刻に、台北に到着。
さて、入国したところで、HISのスタッフが待っているはずである。
待っててね、台北。そして、ラブ・台北!
コメント
おっと、またまた海外旅行ですか?
羨ましいです
今度は台北に行かれたんですね
しかもHISで19800円とは超お買い得ですね
たしかに3日目は朝帰るだけのようですが、それでも台北で色々と美味しいものを食べたり、台湾の雰囲気を味わうだけでも楽しそうですね
自分も19800円なら行かれそうなので、チャレンジしてみたくなってきました
ありがとう、ゆけむりさん。
たまたま、見つけたんですよね。
19800円って、サマーセールとはいえ、破格の値段ですよね。
今探しても、29800円とかはあるのですが、さすがに、19800円は見つかりません。
帰りは、ホテルを、かなり早朝に出たので、ほぼ、無しという感じですが、それでも、中1日まるまる遊べますからね。
それに、安いから、いろいろ我慢しなきゃいけないだろうと思ってたのですが、ホテルも、悪くはありませんでしたよ。
もし、また、この値段であったら、リピートしたいなと思うぐらい楽しめました。
この値段で行けるのなら、多少の我慢もできますよね
それと凡蔵さんほど多く旅しているならば、多少の不便さも楽しみに変えてエンジョイできちゃいますもんね
飛行機のって外国に行くってだけで楽しいし、外国の街を歩いたり食事をしたり、その全てが楽しいですもんね
メチャクチャ羨ましいです
もし今度そんなナイスなツアーがあったら是非教えて頂きたいですm(__)m
ありがとう、ゆけむりさん。
そうなんですよ、行く前から、なんせ、19800円だから、いろいろ我慢しなきゃいけないだろうなぐらいの気持ちで参加してますからね。
なので、行ってみると、すべて快適で。
おっしゃる通りで、外国って、行くだけで楽しいですもんね。
なかなか、安いツアーと言うのは、休みとかのタイミングが合わずに、今まで、あまり探してなかったのですが、
今回、HISもそうだし、たまにチェックした方がいいかなと思っているところです。