6月の初めごろだっただろうか。
凡は、ミニボンと、ベトナムのハノイに行った。
旧市街の入り組んだ細い道を、バイクや車が、もう、あっちこっちで接触するんじゃないかと思うぐらいに、ひしめき合いながら走っていく。
フランス統治時代の間口の狭いお店が並んでいて、そこで、プラスチックのテーブルとスツールを並べて、食事をする地元の人や、観光客。
道端の街路樹が、優しく、その人たちに日影を作ってくれる。
そんなハノイの風景に、こころを奪われた。
帰って来た瞬間から、また、ハノイに行きたくて仕方がない。
ミニボンも、気に入ったようなので、その熱が冷めないうちに、また行こうと思う。
なので、1か月前から、休みの調整をして、この10月の1日から4日まで、ハノイに行ってきました。
前回は、ベトナム航空で行ったのですが、今回は、ベトジェットというLCCで行きたいと思う。
値段的にも、ベトナム航空に比べたら安いし、1度乗ってみたかったんですよね。
何しろ、ホームページの画面の絵が、どうにも、ご陽気なんだよね。


ただ、前にも口コミで見かけた、遅延はしょっちゅうだし、欠航しても何の連絡もなしというのだけは、どうにか勘弁してほしいところだ。
ミニボンの職場に、ベトナムの女性がいて、その話をすると、やっぱり、ベトジェットエアは、遅延が多し、連絡もないそうで、別の航空会社に変えたら良いのにと言われたそうだ。
でも、欠航率を見ると、そこまでの高い確率ではなさそうではある。
ということで、ベトジェットの公式ホームページで、飛行機の予約をしようと思う。
ベトジェットのチケットには、4つのクラスがある。
ビジネス、スカイボス、デラックス、エコと分けられている。
ビジネスとスカイボスは、いろいろ特典があるのだろうけれど、値段が高いので、もとから、選択肢から外す。
となると、デラックスとエコ。
エコは、LCCならではの、安い値段設定で、学生とか、リュック1つで、旅をするなら、このクラスだろう。
でも、2、3000円プラスすると、デラックスというクラスを利用できる。
このクラスは、座席指定も出来るし、荷物を20キロまで預けることも出来るし、日程の変更も可だ。
ということは、普通の人なら、デラックスの一択という結論になる。
早い方が安いだろうということで、9月の初めに申し込んだ。
ベトジェットの座席は、狭いことで有名だ。
でも、ある列だけ足を延ばして座ることができるシートがあって、そこは、座席指定も無料で出来る。
どういうことかというと、非常口のあるところの座席だ。
逃げるための幅が確保されているので、かなりの広さがある。
勿論、これを知っていて、そこを確保しない理由はない。
なのだが、往路は押さえることができたけれども、復路は、既に、予約されていたので、ここは、最後列の2席を予約した。
後ろの方が空いている可能性が高いからだ。
そして、機内食も予約した。
ここで、運賃だけれど、往路は、9000円、復路は、12900円。
これだけ聞くと安いように思うけれど、これに、片道7100円の燃油サーチャージや、空港税、手数料などを加えると、2人で、往復、111896円となった。
LCCの割には、高いなとは思うが、ベトナム航空よりは、安い。
さて、これで予約をしようと、支払い画面に移動して、JCBカードの情報を入力。
そして、ポチリとクリックすると、エラーが出てしまった。
「あれ?どうなってるの?」
なので、もう1度、トライ。
でも、エラーが出てしまう。
これを、3、4度ほどやったか。
それでもダメなので、今度は、楽天のVISAを試してみる。
、、、、エラー。
こんどは、どこかのマスターでやってみるも、またまた、エラー。
決済が出来ないのである。
そんなことをしている間に、休みの1日を使ってしまった。
翌日も、出勤前にやってみるも、ダメ。
ネットで調べてみると、こういう事例が多発しているようですね。
そこで、書かれていた対処法を試してみるのだけれど、どれもダメ。
最後に、ブラウザを、今まで使っていたエッジから、ファイアーフォックスに変えたら、何故か、すんなり決済ができたのであります。
どういうことなんだろうね。
帰国してから、別の案件で、JCBに電話をする機会があったのですが、聞くと、現地のネットの通信事情だと返って来た。
さて、飛行機は押さえたので、今度は、ホテルだ。
凡もミニボンも、いろいろ探してみる。
こういう時間が楽しい。
前回に泊まったノスタルジアホテル&スパは、凡のお気に入りだ。
夜になると集まってくる酔っ払いの聖地ともいえるターヒエン通りのすぐ近くで、何しろ場所的に便利だし、スタッフも親切だし、見た目も可愛い。
そして、狭いけれど、初めてのバルコニー付きの部屋。
なので、今回も、そこにしようかという案もあったけれど、ちょっと、違う場所で泊まりたい気持ちもある。
泊まる場所が違うと、見えてくる風景も、また違うだろう。
そこが楽しいのだ。
ということで、エリアナ・ルビー・ホテル&トラベルさんに決めた。
まずは、ツインベッドだからというのが理由の1つ。
外国では、夫婦は、ダブルベッドが普通なのだろうか。
安いホテルは、ツインベッドが少ない。
あったとしても、例えば、ブッキングコムだと、一応、ツインになってはいるが、「状況による」という一文が付いている。
現地に行って、ダブルベッドなんてことになったら、ただでさえ、寝るのが下手な凡は、一睡もできないだろう。
んでもって、ファミリースイートというのにしたのだけれど、部屋が35平米と、広いのである。
ただ、スイートと銘打ってはいるが、バス・トイレ周りなど、写真で見る限り普通のホテルではある。
ということで、クイーンだかキングだか知らないが、大きなベッドが2つで、35平米と広くて、場所的にも、ターヒエン通りなど、歩いて行けるし、口コミも、悪くなかったので決定。
朝食付きで、2人で、3泊の値段が、30338円だった。
ひとり1泊5000円という感じか。
ということで、飛行機もホテルも決まったので、いざ、ハノイへ。
アオザイの美人のお姉さん、待っててねーーー。
コメント
凡蔵さんおかえりなさ~い、2度目のハノイは如何でしたか?
あっ、その答えはブログにアップされるでしょうから、それを楽しみにしていますね
さて旅の準備ですが、国内でもワクワクしますが海外はもっとワクワクですよね
今回はベトジェットのようですね
どんな機内でどんな機内食か?
あるいはCAさんの制服なんかも楽しみです
宿の手配でのカード決済ですが、先方の通信環境でそんなに違うもんですかね?
一発で決済できないと焦りますよね(^^;)
今後の展開を楽しみにしていますね!
ありがとう、ゆけむりさん。
行ってきましたよー。
でも、帰って来た早々、また、行きたくなっております。
今回は、ベトジェットというLCCなんで、口コミなんかを見ると、少し不安もありましたが、
結果は、それほど、遅延もせずに、快適でしたよ。
ネット決済は、わたし以外も、出来ないという記事がネットに上がっていて、そのアドバイスの1つで、
何とか予約が出来ました。他の旅行会社を通じて申し込めば、すんなり予約が出来るそうなのですが、
ベトジェットのホームページから予約をすると、座席指定や、機内食の予約など、便利な機能が使えるので、ベトジェットのホームページで予約をしたかったんですよね。
また、よろしければ、お付き合いくださいませ。